広島県東広島市 | パッケージ印刷・紙器印刷加工・包装紙・箔押し加工

ロゴ

お問い合わせ

PACKAGE

厚紙への印刷や加工は
私たちの最も得意な技術です

長年の信頼と実績であなたの求める紙製品をカタチにします

パッケージ・紙器の製造工程 FLOW

  • STEP01

    STEP

    プリプレス(印刷の準備工程)

    図面データ作成・データチェック・集版・製版についてはこちらをご覧ください。

  • STEP02

    STEP

    印刷

    ・厚紙や薄紙へのオフセット印刷を行います。
    ・特色を使用した印刷も可能です。
    ・機械ニス(OPニス、マットニス)を行う場合は印刷と同時に行います。

  • STEP03

    STEP

    表面加工

    ・紙の表面に表面加工を行います。
    ・表面加工には様々な種類があり、パッケージの用途や見せたいイメージによって使い分けます。

    一般的な表面加工

    印刷と同時に行うもの

    • OPニス

      印刷と同時に行う耐摩擦加工です。表面に少し光沢感が出ます。

    • マットニス

      OPニスと同様印刷時に行う耐摩擦加工で、こちらは少し光沢感がなくなりマットな印象になります。

    印刷と別ラインで行うもの

    • グロスコート

      耐摩擦性能がOPニスよりも優れており、表面は少し光沢が出ます。

    • マットコート

      表面が非常にマットに沈みます。摩擦性能は低めです。

    • プレスコート

      表面に強い光沢感が出ます。ピカピカになります。摩擦性能は高めです。

    • PP貼り

      印刷物の表面にPPフィルムを貼ります。摩擦性能は非常に高く、強い光沢感が出ます。

    • マットPP

      印刷物の表面にマットなフィルムを貼ります。摩擦性能は非常に高く、高級なマット感がでます。

  • STEP04

    STEP

    トムソン型抜き

    ・木型で印刷物をご希望のカタチに型抜きしていきます。

  • STEP05

    STEP

    ホットスタンプ(箔押し)

    ・箔押しを行います。
    ・箔押しはサイズに応じて、アップダウンでの手差し箔押し機か、自動給紙のプラテン機で行います。
    ・アップダウンの場合は、トムソン打ち抜き後の加工になる場合が多いですが、自動給紙タイプの箔押しでは、トムソン打ち抜き前に加工することもあります。
    ・後工程がどうなるかによって最適な工程でおこないますので、箔押しのみのご注文の場合は、前工程と後工程がどうなるかを先にご相談いただくようになります。
    ・様々な種類の箔をご用意して、自由にお選びいただけま す。

  • STEP06

    STEP

    貼り(グルアー)

    ・自動機械製函を行います。
    ・打ち抜きが終わり、後は貼り付けを行って完成です。
    ・サイド貼り、ワンタッチの形状を高速グルアーで自動貼り付けして完成させていきます。

トップへ